- Home
- 保育所ご利用案内(小金井)
保育所ご利用案内(小金井)
保育園開設目的
親は愛するわが子に 芸術やスポーツ等を通じて 良い経験をたくさんさせたいと思うものです。
また、どの習い事をどのタイミングで選んだらいいのだろうと、色々考えるのではないでしょうか。
もしそれらを通常の保育と一緒に、しかもリーズナブルな料金で提供できる保育園があったらいかがでしょうか?
私たちは、幼児を含め2000人以上に音楽レッスンを行ってきた理事長の体験を生かして、2010年に情操教育に特化した保育園を三鷹市井の頭に開設しました。
そしてこの度ご縁があって、武蔵小金井に第2園を開園することとなりました。
プリンセスプリンス保育園小金井は、本格的な厨房設備を備え、高い天井、ガラス張りの壁、総面積200㎡の広い施設です。
そして大切なお子様の保育を行うのは、愛情と責任感に溢れたベテラン保育士たちです。
【情操教育】
・リトミック、アート、英語等、専門の講師を招いてレッスンを行っております。
・季節ごとの様々な園のイベントには、一流のアーティストを招き、親子で楽しめるスタイルのコンサートを開催しております。
【食育】
・飲食店が営業できる規模の、本格的な厨房を設置しております。
手作りのおいしい給食にこだわり、食材、調味料も、良いものを選んで行っております。
当園《プリンセスプリンス保育園小金井》での体験が、お子様方の才能開花のお手伝いになる様、スタッフ一同精一杯取り組んでおります。
プリンセスプリンス保育園小金井
住所 | 〒184-0013 東京都小金井市前原町3-18-20 |
TEL | 042-316-5017 |
FAX | 042-316-5018 |
URL | https://pri-p.com |
事業開始年月日 | 平成30年9月13日開園 |
関連施設 | プリンセスプリンス保育園 三鷹市井の頭2-14-2-308 |
運営法人
運営 | 株式会社プリーマヴェーラ |
住所 | 〒181-0001 東京都三鷹市井の頭2-14-2 パークブリージェ井の頭205 |
TEL | 0422-48-6111 |
FAX | 042-316-5018 |
URL | http://primavera-m.com |
取り扱いサービス
(情操教育)
・日替わりでリトミック、アート、英語を、専門講師を招いて行います。
・季節ごとにプロのアーティストを招いて、土日を中心に親子で楽しめるコンサートを開催します。*現在コロナ禍のため平日に開催
8月 ダンスの発表会等を開催 *現在コロナ禍のため中止
10月 一流アーティストを招いての、クラッシックミニコンサート開催
12月 ゴスペル・コーラスグループを招いての、クリスマスコンサートを開催
通常保育
保育士(クラス担任4人、保育アドバイザー1人、サポート3人)+保育補助者(子育て支援員5人)
保育時間 月~金曜日 7:30~18:30 延長保育は19:00まで。
※認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が発行され、令和2年7月から保育に係る費用が非課税になりました。
年齢 (今年3月31日の年齢) | 1歳 | 2歳 | 3歳 |
定員 | 12人 | 12人 | 6人 |
副食費(3歳児以上一律) | ¥4,500 | ||
保育料無償化対象児童 | |||
<地域枠・企業枠>保育料 (国から補助される金額) | ¥0 (¥37.000) | ¥0 (¥37.000) | ¥0 (¥26.600) |
保育料無償化対象外児童 | |||
<地域枠>保育料(消費税込) | ¥37,000 | ¥37,000 | ¥26,600 |
<企業枠>保育料(消費税込) | ¥32,454 | ¥32,454 | ¥22,054 |
※預かり児童定員30人。 ・非正規労働者 (パートタイマー、契約社員、派遣社員、支給認定証保持者) 受入推進枠10名
・自社枠3人 共同利用枠12人 地域枠15人
その他にかかる費用
※保育補助費¥9,090/月(傷害保険加入料、講師料、おむつ処理費、教材費、イベント費用、文具、帽子代)ご兄弟で通園される場合、2人目は半額となります。
※上記3歳未満児保育料には、給食料金が含まれています。
※(時間外保育)18:30以後は延長保育の扱いになります。最長19:00迄お預かりします。¥100/5分
※おむつ定額制 パンパースのLサイズとおしりふきを月額\2,700(消費税込み)でご利用いただきます。
※通園バッグ(園指定) ¥1,000(消費税込み)
その他特記事項
・加入保険 独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付(傷害保険)
あいおいニッセイ同和損保幼稚園(保育園賠償保険)
・フォローアップミルクを終了してなくても良いですが、園での調乳の設備はありません。 離乳食の方は個別にご相談させていただきます。
・使用済みのおむつは、園で処分いたします。
・ベビーカー、自転車はお預かりできますが、管理は自己責任でお願いします。盗難、破損等の補償には応じません。
・当園に対するご質問は、ホームページ問合せフォームまたはお電話でお問合せください。
TEL 042-316-5017
FAX 042-316-5018
1日のタイムテーブル
7:30 開園
順次登園
10:00・リトミック 英語 アート(第2木曜日)
・公園遊び(毎日)、水遊び(夏季)
11:30 給食
12:10 お昼寝準備(トイレ、着替え)
12:30 お昼寝
15:00 おやつ
15:30 帰りの会・自由遊び・順次降園
18:30 延長保育
19:00 閉園